仕事・学校の話:深夜のコンビニで出会った「おおいさん」と不思議なできごと

深夜のコンビニで出会った「おおいさん」と不思議なできごと

🤝 親切 に変換して表示中
おおいさんという方がどんな人なのか、実はよく分かりませんが、私のバイト先のコンビニではちょっと有名な存在だったのです。

「おおいさんが来たら目を合わせるな」と、先輩から注意を受けていました。
けれど、仕事を覚えることで頭がいっぱいだった私は、その忠告をすぐに忘れてしまったのでした。

それから3ヶ月ほど経ったある日、新人の後輩が入ってきました。
後輩に仕事を教えるうちに、人数が増えた分だけ少し楽になる部分もあって、毎日を過ごしていました。

そんなある日、後輩と一緒に夜勤に入った時のことです。
私たちは休憩中、バックヤード(スタッフ専用の裏部屋)で、廃棄予定の弁当を食べていました。

店内の様子は防犯カメラで確認できます。
その映像には、中学生くらいの子どもが三人、立ち読みしている姿が映っていました。

また、別のカメラには、レジ前で彼らを注意深く見守る後輩の様子も映し出されていました。
これは万引きを防ぐための行動です。

私も弁当を食べ終え、防犯カメラを操作して店内の様子を見ていました。
すると、レジ前で後輩が、誰もいないのにペコペコと頭を下げているのです。

「何をしているのだろう?」と不思議に思っていると、後輩が控室の店員呼び出しボタンを押し、ブザーが鳴りました。

「万引きかもしれない」と感じ、私は急いでバックヤードを出ました。

レジの前には、見知らぬおじさんが立っていました。

「いらっしゃいませー」と大きな声を出すと、その方は「こんにちはー、おおいさんです」とおっしゃいました。

「何を言っているんだろう?」と思っていると、後輩が耳元でそっと教えてくれました。

「出ましたね。
おおいさん。
店長が言ってた人ですよ。
目を合わせるなって」

その瞬間、先輩からの忠告を思い出したのでした。

後輩が耳打ちしている間、おおいさんは他の方を向いていました。
私は視線を逸らしながら、早く帰ってくれるよう、心の中で願っていました。

おおいさんは、どこか無邪気で、ちょっと変わった声音で話し始めました。

―「えっとねー、まいるどせぶんとー、あとー、このがむとー、からあげちょうだい」

後輩がレジを打つ間、私は頼まれた商品を棚から取って袋に入れました。

すると、おおいさんは「あとねー、どっちかのいのちちょーうだーい」と、冗談のような調子で言いました。

私は内心、少し困ったお客様だなと思いながら、作り笑いを浮かべて応対しました。

―「申し訳ございません。
当店では取り扱っておりません」

頭を下げると、おおいさんは本棚の方に首を向けました。

―「あそこのさんにんのうちのひとりでいいよー。
いのちちょうーだーい」

立ち読みしていた三人の子どもたちは、万引きなどせず、雑誌に夢中のようでした。

どう対応するべきか分からず、後輩と顔を見合わせてから、大げさに下手に出て応じました。

―「申し訳ございません。
彼らは商品ではございませんので……」

おおいさんは笑いながら小銭を取り出して、レジカウンターに置きました。

―「ははは、じゃ、ぜんぶもーらーおっと」

おおいさんが去った後、カウンターには小銭と、奇妙な針金細工(三つ)が置かれていました。

翌日、店長にこの出来事を伝えると、店長は真剣な表情でこう言いました。

―「なんてことを。
おおいさん、何か置いてった?」

私は預かり品として、その針金細工を見せました。

店長からは、「おおいさんが次に来店した時に返しなさい」と言われ、バックヤードの分かりやすい場所に置いておくことになりました。

そして、また夜勤の夜がやってきました。

その日の夜、後輩が涙目で控室から出てきたのです。

訳を聞くと、「針金細工がうねうねと動いている」と言います。

そんな馬鹿なことがあるはずない、と思いながらも見に行くと、三つの針金細工がまるでミミズが這うように、拾得物の箱から動いていました。

この不思議な現象は、数日間続いたのです。
しかも、夜だけ動くようでした。
他の夜勤の先輩たちもそれを目撃し、皆、気味悪がっていました。

数日後のことです。

針金細工のうち一本が、動きが弱くなり、ぴくぴくと痙攣するようになりました。

翌日、近くの交差点で交通事故があり、中学生が一人亡くなった、というニュースが流れました。

運転手は、「対向車線を走っていたバイクの前に誰かが立ったので、バイクが急ブレーキをかけてこちらに突っ込んできた」と証言していたそうです。

さらにその翌日。

先輩と店長が夜勤を担当していた夜、おおいさんが来店しました。

その時に針金細工を返すことになり、店長に頼まれてバックヤードに針金細工を取りに行った先輩が、防犯カメラに映る異様な光景を目撃したそうです。

レジの前には、首のない少年の遺体が横たわっており、何かを探すように手で床を撫でていました。
そして、おおいさんの手には、少年の首らしきものがぶら下がっていた、というのです。

しかし、実際にレジの前に戻ると、少年の亡骸は消えていたそうです。

他のコンビニで働いている友人や、深夜営業のレンタルビデオ店でバイトしている友人にも聞いてみましたが、おおいさんのことを知っている人はいませんでした。

もしかしたら、どこか他のコンビニにも、似たような話があるのかもしれませんね。
読了
スワイプして関連記事へ
0%
ホーム
更新順
ランダム
変換
音読
リスト
保存
続きを読む

コメント

まだコメントがありません。最初のコメントを投稿してみませんか?

記事要約(300文字)

ダミー1にテキストを変換しています...

0%
変換中