怖い話:珍しいイカの群れと思いきや

珍しいイカの群れと思いきや

ある時、趣味で海釣りに出かけた日のこと。

海釣りといっても、沖ではなく磯や岩場での釣りだ。

その日は、地元の釣り好きから穴場として知られている岩場を選んだ。

そこは知る人ぞ知るスポットで、良く釣れると評判だった。

崖のように高い岩場で、海面まではほぼ垂直の岩肌が続いていた。

崖から覗くと、岩肌は海の底まで伸びているようだった。

水深はかなり深いと思われた。

その日は平日で、人影は少なかった。

午前中は不調で、午後も釣果が芳しくなかった。

陽が暮れる前に帰ろうと思い始めた時、水面下に黒い大きな影が現れた。

初めは雲の影かと思ったが、どうやらイカの大群らしい。

こんな場所にイカが来るのは珍しいと思い、釣り糸をその方向へ投げた。

すると、すぐに何かが食いついてきた。

驚く間もなく、強い力で引っ張られたため、急いでリールを巻いた。

大物かもしれないと思い慎重に巻き続けたが、不規則で強い力に不思議な感覚を覚えた。

引き上げに苦戦し、体力を奪おうと、竿を岩の隙間に固定した。

様子を見るために、群れの方を覗いてみると、それはイカではなかった。

よく見ると、無数の人の手が糸にしがみつき、必死に上がって来ようとしていた。

その光景は、まるで地獄から這い上がる怨霊のようだった。

ふと気がつくと、全身で糸にしがみつく男と目が合った。

動けずに絶句していると、苦しそうな顔、悔しそうな顔、怒りに満ちた顔がこちらを見つめていた。

その時、バキッという音と共に、岩に固定していた竿が外れ、海に落ちていった。

竿は一瞬で海に飲まれ消えた。

霊たちは上がって来ようとしていたのではなく、私を海に引きずり込もうとしていたのだ。

私は急いで道具をまとめ、その場を去った。

後で知ったが、その崖は自殺の名所として知られていたらしい。

それ以来、岩場で釣りをすることはなくなった。
読了
スワイプして関連記事へ
0%
ホーム
更新順
ランダム
変換
音読
リスト
保存
続きを読む

コメント

まだコメントがありません。最初のコメントを投稿してみませんか?

記事要約(300文字)

ダミー1にテキストを変換しています...

0%
変換中