うちから少し離れたショッピングセンターへ、車で向かっている途中のことです。
窓の外には、昭和30年〜40年代に建てられたと思われる、どこか懐かしい雰囲気の古びた鉄筋コンクリートの病院が見えました。
その病院は道路よりも少し低い場所にあって、まるで半地下のような構造をしています。
道路からは建物の1階の上部と2階が見えるようになっていて、窓には鉄格子(丈夫な金属の格子)がはめられていました。
その日は天気が悪く、昼間にもかかわらず雨雲が広がっていて、とても暗かったのです。
時折、カミナリの音も激しく鳴り響いていました。
たまたまその日、買い物に行く用事があり、その病院の前を車で通りかかったのです。
すると、2階にある鉄格子のはまった部屋の一室に、明かりがついているのが見えました。
そしてちょうど、カミナリが鳴った瞬間のことです。
その部屋から、パジャマ姿の男の人が顔を出し、大きな声で、
「助けてくれぇぇぇーーー!殺されるぅぅぅーーー!」
と叫んでいて、その光景がとても衝撃的で、今でもトラウマになってしまいました。
怖くて親にどんな病院なのか聞くこともできず、後になってネットでその病院について調べてみました。
すると、そこは精神科の病院(心の病気を治療するための専門病院)であることが分かりました。
それを知って、「あぁ・・・そうだったんだ」と少し安心したような気持ちにもなりました。
【病棟案内】
・1F病棟(解放)、ミーティングルームあり
・2F病棟(閉鎖)
この表示を見て、正直なところ、とても怖い気持ちになりました。
もちろん、精神疾患の方を差別するつもりはありません。
ただ、あのとき目にした光景は、今でも本当に怖かったのです。
怖い話:雨の日に見かけた病院での少し不思議なできごと
雨の日に見かけた病院での少し不思議なできごと
🤝 親切 に変換して表示中
読了
スワイプして関連記事へ
0%
記事要約(300文字)
ダミー1にテキストを変換しています...
0%
変換中
コメント