14年前のある日さー、多摩川の河原をのんびり歩いてたんだよー。
そしたら、草むらん中にちょっと変わった穴を見つけたさー。
なんか気になって、好奇心でその穴に入ってみたわけさー。
穴は斜め下にのびてて、5メートルくらい進んだら板壁にぶつかったんだよね。
それで、はい出てみたら、今度は栃木の山の中にある、ちょっと古びた神社の縁の下だったさー。
でーじびっくりしたさー!
振り返ったら出口の板壁には、色あせたお札が何十枚も貼られててね、私はもう混乱して泣きそうになりながら山を下ったさー。
あらら〜って感じだったね。
でも、運良く近くに舗装された道があって、そのまま歩いていったら町の交番についたわけさー。
警察のおじさんは私の話を途中で止めながらも、ちゃんと住所と名前を聞いてくれて、すぐに迎えも呼んでくれたさー。
何があったのか聞いても、おまわりさんも親も「わからんさー」「謎ね〜」って感じで、はっきりしたことは何も教えてくれなかったよー。
その日は親戚の葬式でね、近い年の親戚もいなくて、一人で時間つぶしに川辺を散歩してたさー。
あの変な穴は川と土手の間くらいの斜面にあって、草に隠れてたけど、中からちょっと光が漏れてたもんだから、探検してしまったさー。
この出来事は、今でも何もわかってないさー。
まるで時空をこえたみたいな、でーじ不思議な体験だったね〜。
今でも心の中に強く残ってるさー。
不思議な話:でーじ不思議!多摩川から栃木までワープした話さー
でーじ不思議!多摩川から栃木までワープした話さー
🌺 沖縄 に変換して表示中
読了
スワイプして関連記事へ
0%
記事要約(300文字)
ダミー1にテキストを変換しています...
0%
変換中
コメント