不思議な話:「ラッキー」の連呼が止まらない!幼稚園での不思議な出来事

「ラッキー」の連呼が止まらない!幼稚園での不思議な出来事

私は工務店に勤めており、3年前に幼稚園のバス車庫修理に行きました。

その幼稚園はお寺が経営しており、車庫は園舎の横を抜けた本堂裏にありました。

広場はバスが通るため何もなく、端にコンクリート製の遊具があるだけでした。

朝8時半頃幼稚園に到着し、車庫の側にトラックを止め、剥がれたトタン屋根を直す準備を始めました。

軒先下に足場を作り、屋根材を取りにトラックを振り返ると、遊具に10人ほどの園児が集まっていました。

幼稚園や小学校で作業をしていると、子供たちが集まって見ているのはよくあります。

遊具から車庫までは距離があるので危険はないだろうと考え、足場に上がると、

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

背後から園児たちの声が聞こえました。

舌足らずで間延びした声です。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

それは一人だけの声ではなく、その場にいる園児たち全員が合わせています。

何事かと振り返ると声がピタッと止まりました。

何かの遊びかと思いつつ、作業を再開すると、

また「ラッキー」の連呼が始まります。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

来る途中、幼稚園の庭に犬小屋があったので、

飼っている犬でも呼んでいるのかと、遊具を振り返るとまた止まります。

周囲を見回してみましたが、その手のものは見当たりません。

妙な違和感を覚えつつ手元に目をやると、また「ラッキー」コールが始まります。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

振り返ると、止まる。

また作業に戻ると、

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

どうも私がそちらを向いていない間は続けて、振り返ると止めるルールのようです。

10秒おきくらいに振り返ると、その通りでした。

何度も繰り返して気づいたのですが、振り返ると遊具の上の園児たちは、

何事もなかったかのように、あちこちに視線を飛ばしています。

しかし、誰一人こちらを見ていません。

まるで振り返った私から目を逸らしているように。

それに気づいて背中に寒気が走りました。

見ていない間だけ唱える「ラッキー」コールに、

私の方を見ようとしない園児たち。

それに何か異質なものを感じ、振り返るのが怖くなりました。

やがて始業のチャイムが鳴り、彼らは遊具を飛び降りて園舎へ戻っていきましたが、

あの園児たちの行動は一体なんだったのでしょうか?
読了
スワイプして関連記事へ
0%
ホーム
更新順
ランダム
変換
音読
リスト
保存
続きを読む

コメント

まだコメントがありません。最初のコメントを投稿してみませんか?

記事要約(300文字)

ダミー1にテキストを変換しています...

0%
変換中