不思議な話:まじヤバすぎな幼稚園で「ラッキー」コールされた話☆

まじヤバすぎな幼稚園で「ラッキー」コールされた話☆

🐙 関西 に変換して表示中
うち、工務店で働いてるんやけど、3年前くらいに幼稚園のバスの車庫の修理しに行ったんよ〜。

その幼稚園、お寺がやってるとこでさ、車庫は園舎の横すり抜けた本堂の裏んとこにあったんよね。

広場とか、バス通るから何もなくて、端っこにコンクリ製の遊具あるだけ。
まじシンプルって感じ。

朝の8時半くらいに現場着いて、とりま車庫の横にトラック止めて、剥がれたトタン屋根直す準備始めたんよ。

んで、軒先の下に足場作って、屋根材取りにトラック振り返ったら、遊具のとこに園児10人くらい集まってんの。

幼稚園とか小学校で作業してると、子供らが集まって見るのって、あるあるやん?まじ日常。

遊具から車庫まではちょい遠いし、危なくないな〜って思って、足場登ったんよ。

ほんなら、背後から「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」って声聞こえてきて、え、なにごと!?ってなった☆
なんか舌足らずで、めっちゃ間延びした声なんよ。

しかも一人じゃなくて、全員でハモってる感じ。
なんなん、それwww

ちょっとびっくりして振り返ったら、声ピタッて止まるし。

何ごとかと思うやん?でも作業再開したら、また「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」コール始まるし。

来る途中、幼稚園の庭に犬小屋あったから、ワンちゃん呼んでるんかな?って思って遊具見たら、また静かになるし。

周り見回しても、犬とかおらんし、意味わからん状態。

なんか違和感しかなくて、手元見たら、また「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」コール始まるし。

振り返る→止まる→作業戻る→またコール、の繰り返し。

どうやら、うちがそっち見てない間だけコールして、見たら止めるってルールらしい。

10秒おきくらいに振り返ったけど、ほんまにそんな感じで、なんか草。

何回も繰り返して気づいたんやけど、振り返るたびに遊具の上の園児ら、全員きょろきょろしてて、誰もこっち見てないん。

まじで、うちが振り返ったら絶対目合わせてこーへんねん。
ガチで不自然すぎてしんど。

それ気づいた瞬間、背中にサーッて寒気。
まじで怖すぎ。

うちが見てへん間だけ唱える「ラッキー」コールと、絶対目合わせてこーへん園児ら。

ほんま、なんか異質すぎて、もう振り返るのも怖くなったって話。

で、しばらくしたら始業のチャイム鳴って、みんな遊具からぴょーんって飛び降りて園舎戻っていったんやけど、
あの園児らの行動、ほんまなんやったんやろ?
まじで謎すぎてエモいってやつ。
読了
スワイプして関連記事へ
0%
ホーム
更新順
ランダム
変換
音読
リスト
保存
続きを読む

コメント

まだコメントがありません。最初のコメントを投稿してみませんか?

記事要約(300文字)

ダミー1にテキストを変換しています...

0%
変換中