不思議な話:幼稚園で出会った、不思議な「ラッキー」の声

幼稚園で出会った、不思議な「ラッキー」の声

🤝 親切 に変換して表示中
私は工務店に勤めており、3年前に幼稚園のバス車庫の修理に伺ったことがあります。

その幼稚園はお寺が運営していて、車庫は園舎の横を抜けた本堂の裏手にありました。

広場はバスの通り道となっていて何もなく、端のほうにコンクリート製の遊具が置かれているだけでした。

その日は朝8時半ごろ幼稚園に到着し、車庫のそばにトラックを止めて、剥がれてしまったトタン屋根を直す準備を始めました。

まず軒先の下に足場を組み、屋根材を取りにトラックの方へ目を向けると、遊具のところに10人ほどの園児が集まっているのが見えました。

幼稚園や小学校で作業をしていると、子供たちが興味津々に集まってくることはよくあります。

遊具から車庫までは十分に距離があるので、危険はないだろうと考え、私は足場に上がりました。

するとその時、

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

と、背後から園児たちの声が聞こえてきたのです。

舌足らずで、どこか間延びした可愛らしい声でした。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

しかも、それは一人だけでなく、その場にいる園児たち全員が声を合わせているようでした。

何事だろうと後ろを振り返ってみると、声はピタリと止まります。

何かの遊びなのかなと思いながら、作業に戻ると、また「ラッキー」の声が繰り返されました。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

そういえば、ここへ来る途中、幼稚園の庭に犬小屋があったので、もしかしたら飼っている犬でも呼んでいるのかと思い、遊具の方をちらりと振り返ると、また声が止みます。

周りを見回してみましたが、犬や動物の姿は見当たりませんでした。

なんとなく違和感を覚えつつも、手元の作業に気を戻すと、また「ラッキー」コールが始まります。

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

振り返ると、また止まる。

そして再び作業に戻ると、

「らぁっきぃーーー、らぁっきぃーーー」

どうやら私がそちらを見ていない間だけ続けて、振り返ると止める、そんなルールのようです。

試しに10秒おきぐらいに何度も振り返ってみると、やはりその通りでした。

何度か繰り返して気づいたのですが、私が振り返ると、遊具の上の園児たちはまるで何事もなかったように、あちらこちらに視線を向けています。

しかし、不思議なことに誰一人としてこちらを見ません。

まるで、振り返った私からわざと目を逸らしているようにも感じられました。

そのことに気づいた瞬間、背中にひやりとしたものが走りました。

見ていない間だけ唱えられる「ラッキー」コール、そして私の方を見ようとしない園児たち。

そこに、何か普通とは違うものを感じてしまい、振り返るのが少し怖くなってしまいました。

やがて始業のチャイムが鳴り、園児たちは遊具から飛び降りて園舎へと戻っていきましたが、

あの時の園児たちの行動は、一体何だったのでしょうか。
読了
スワイプして関連記事へ
0%
ホーム
更新順
ランダム
変換
音読
リスト
保存
続きを読む

コメント

まだコメントがありません。最初のコメントを投稿してみませんか?

記事要約(300文字)

ダミー1にテキストを変換しています...

0%
変換中