思い出すだけで鳥肌立つ体験だお…でももまいらに話さずにはいられないので、ROM専もガンガレwwww
平成20年6月24日、漏れは外回りの営業マンでH市内をウロウロしてたぽ。
汗っかきの漏れには梅雨のジメジメはマジ勘弁www 某ビル脇で日陰に入りつつ、ペットボトル片手に顔を扇いでた。
時計は15:30。
なのにシャツはもうグショグショ(´・ω・`) まだ回る客いるのにもう死にそうだったお。
「シャツ替えなきゃ…」とバッグを覗き込んだ瞬間、頭上からトンビの鳴き声。
「ピーヒーヨロ」ってwww
そしたらいきなり暗転キタ━━━(゚∀゚)━━━!!どれくらい意識飛んでたかわからんけど、目覚めたら夕方。
周り見たら藁葺き屋根の家とか数軒…田んぼの畦道に転がってる漏れ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工どこここwww
熱射病でぶっ倒れて誰か運んでくれたんか?でもなんでこんなド田舎wwwポケットのケータイ見たら圏外で、時計は19:30。
もしかしなくても誘拐wwwww漏れオワタ\(^o^)/
「帰らなきゃ…」と土払って周り見たけど街灯も車もなーし。
かろうじて灯りのついた藁葺き屋根の家発見。
電話借りようと凸してみたぽ。
玄関前で呼び鈴探すけど無いし、家の中はぼんやり灯り。
人の声は無し。
でも気配はする。
思い切って障子開けた。
―こんばんは〜 すいません、電話貸してほしいんですけど〜
中はTHE☆古民家www老夫婦が居間にいたぽ。
ご主人が
―どちらさんだ?
漏れ、営業スマイルで対応。
―すいません、電話貸してほしいんですよ。
夜分にごめんなさい
そしたら
―でん…わ?でんわってなんね?うちは米も水もみな持ってかれとるで何もないんじゃ
電話知らねえのかよwwwどんだけ田舎wwwしかも灯りは電気じゃなくて火wwwあんどんwww
ご主人が近づいてきて
―あんた、どっから来んさった?お武家さんかえ?
おぶけってなんぞwwwww
漏れ困惑しながら
―ごめんなさい、おじいちゃん。
ここってどこですか?
ご主人とおばあちゃん顔見合わせて
―ここはK村じゃが。
あんたはどっから来んさった?
K村!?あそこ村だったっけ町じゃねwwwしかもこんな田舎じゃなかったぞ…。
街灯もねぇ携帯も圏外生活アナログ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いやいやいや、どう考えてもこれタイムスリップじゃね?wwwそんなエロゲだけの世界だろwww
でも一応ご主人に聞いてみた
―すいません、漏れH市から来たんですけど、今は西暦何年ですか?
ご主人キョトン
―せいれきってなんね?食べれるんか?うちにはないでのう
\(^o^)/オワタ
まじで過去にタイムスリップしたんじゃね?工エエェェ(´д`)ェェエエ工
―おじいちゃん、じゃあ、元号は?明治?大正?
ご主人
―げんごうってなんかわからんで
漏れ涙目
―応仁何年とか元禄何年とかあるじゃん?あれもわかんないすか
ご主人
―すまんの、うちはわからんけぇよそ当たってぇや
障子戸バタンwww漏れ涙目(;´Д`)
携帯再確認→やっぱ圏外。
とりあえずH市目指せば何かわかる?漫画じゃねーんだぞwでも歩くしかねぇ
2時間くらい歩いたけど舗装道路ナシwww川の音聞こえたんで川原降りて顔洗って靴脱いで足つけてみた
やべぇ、足ダルいし腹減ったし車も通らんし完全に時空の狭間じゃねこれwww(泣)
会社戻らなきゃ段取りもあるし、女房と子どもも心配するだろうし…でも携帯圏外\(^o^)/
4時間くらい歩いたらまた民家数軒。
でも全部藁葺き屋根www灯りついてる家もナシ。
武家屋敷みたいなデカい家まである。
携帯圏外。
夜明け頃、人影が見えてきた
髷結って刀差して歩いてる人とか、上ベスト下ふんどしの漢とか、着物のオバサンとか籠屋とかwww
道行く人が「何あれ?」みたいな目で漏れを見てくる。
ヤバい、獄門磔とかマジ勘弁。
人目避けて走ったぽ。
否応なしにタイムスリップ認定せざるを得なかった(´;ω;`)
大きな川が横に。
これO川じゃね?車ならH市中心部まで30分、走っても3〜4時間。
川下ればワンチャン?でも携帯水没は勘弁。
平成で買ったばっかだしw
でもこのままじゃ意味ねーし、本当に帰れるのか不安。
神隠しってこういうのかも…腹減った(´;ω;`)ブワッ
もうこの時代で生きるしかないのかなぁと思ったら、川べりで号泣。
マジで大人なのにw
…で、こうして帰還して書き込んでるわけだが、なんでこんなことになったのか漏れにもわからんぽ。
ただ、ある香具師と出会って、漏れの不思議展開は終了することになる
去年の夏、はだしのゲン見て泣いた以来だおwww
このまま生きるしかないのか、再度思った時には涙も枯れ果てた
この格好じゃ目立つから服手に入れようとして、今着てるスラックス膝でビリビリに裂いて、Yシャツはタオルがわり、Tシャツ&ボロボロ膝下スタイルでロビンソン・クルーソー状態www
腹減ったけど、とりあえず町ぽいとこ目指して歩き。
携帯圏外のまま。
道幅20メートルくらいの大通りに出た。
人多いけど昔の人背低いwww漏れ175cmでも超目立つw
露店に野菜いっぱい。
おばちゃんっぽい人に
―おばちゃん、タダでいいから野菜くれない?
営業スマイル()
―そこの曲がったキューリ持ってきんさい
即ゲット「ありがとおばちゃん♪」www携帯見たら15時。
27時間ぶりのメシwww涙流して食ったwww
ふと行列発見。
馬乗って篭5台、徒歩侍15人くらい。
皆脇によける。
侍の背中の旗に「慶長7年」とか書いてあるんだがwww
漏れ歴史厨じゃないので「関が原終わった後?」とか思いつつ、元に戻ってググったらそうだったwww徳川家康も生きてたのかよwww
日銭稼ごうと港に向かおうとしたら、男が話しかけてきた
髷ナシ、町人より生地良さそうな服、初老の男、キセルくわえて
―にーちゃん、ライター持ってない?
え?ライター?ポケット探したけど無いしwww
―すいません、持ってないんすよ
そしたら男がニヤリ
―で、何年から来たんだ?昭和か?平成か?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工この人もタイムスリップ組かよwww
―平成20年です
―俺は平成11年に来た。
飯でも食うか?腹減ってるだろ
ついてったら長屋じゃなく立派な和風家。
白米、漬物、焼き魚、吸い物出てきた
―腹いっぱい食べんさいよ
優しすぎて涙出た(´;ω;`)
食い終わったら男が語り始める
―俺だけ帰れないんだ。
今まで未来人8人来たけど全員突然消えて帰ったっぽい。
にーちゃんも2、3日で帰れるよ。
住まいH市か?俺はH市I町な
平成民確定。
平成11年夏、H市でトンビの鳴き声したら時空ダイブしたらしい。
それからこの時代の人間として生きてきて、今は悠々自適らしい。
タイムスリップ組救って見送ってきたらしい。
M木さんって言う
―もし平成に帰れたら頼みがあるんだが、聞いてくれるか
頼みは元の時代の奥さんに伝言頼むって話。
住所と電話番号も聞いた。
頭に叩き込んだお。
伝言内容:
―俺は生きてる。
会えないかもしれんけど子ども頼む。
いつか帰れる日が来るかも。
その日まで家を守っててくれ
漏れ泣いた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
翌日M木さんの畑仕事手伝った。
江戸幕府の不安定っぷりとかいろいろ聞いた。
次の日も畑手伝ってたらまたトンビの鳴き声「ピヒーヨロー」キタコレ(゚∀゚)と思った瞬間、視界真っ白。
M木さんが優しい顔して手振ってた→意識遠のく
目覚めたら病院のベッド。
女房と子ども号泣。
会社にも行方不明で大騒ぎだったらしい。
漏れは例のビルの間で発見。
スラックスボロボロTシャツ。
2日寝てたらしい。
携帯も持ってた。
写真撮ろうとしたけど電池切れでダメだったの思い出す。
M木さんの住所電話番号も思い出した。
病院の屋上で番号かける
―はいM木です
中年女性の声
―すいません、ご主人の知り合いのSです。
イタズラじゃないんで聞いてもらえますか?
伝言伝えたら鼻をすする音
―そうですか、元気でしたか。
わざわざありがとうございます。
こうして知らせてくれたのSさんで5人目です
8人中3人は電話できなかったのか別の時代に逝ったのか…(´・ω・`)
漏れが体験したこと、誰にも信じてもらえなかったけど、伝えずにはいられなかったんだお。
ここまで読んでくれたもまいら、39(サンキュー)!
不思議な話:平成20年、漏れがタイムスリップして厨になった件wwww
平成20年、漏れがタイムスリップして厨になった件wwww
💾 旧ネット に変換して表示中
読了
スワイプして関連記事へ
0%
記事要約(300文字)
ダミー1にテキストを変換しています...
0%
変換中
コメント