不思議な話:優しい思い出とともに綴る、亡き妻の話

優しい思い出とともに綴る、亡き妻の話

🤝 親切 に変換して表示中
ようやくこの話も笑い話として語れるようになったので、今日は少しだけ、亡くなった妻のことを書いてみます。

妻は交通事故で亡くなったのです。

ちょっとドラマのような出来事だったのですが、当時風邪で寝込んでいた私が、「みかんの缶詰が食べたい」とわがままを言ってしまったことがきっかけになってしまいました。

妻は私のために、近くのコンビニまで買いに出かけてくれたのですが、その帰りに、とても危険な運転をしていた車にはねられてしまったのです。

私はそのとき事故があったことなど全く知らず、ただ「救急車の音がするなあ」と思いながらトイレに立ちました。

すると、ふと台所にいる妻の背中が目に入りました。

玄関のドアが開く音も聞こえなかったので、「いつ帰ってきたの?」と声をかけたのですが、妻からは返事がありません。

「みかんどこ〜?」と重ねて尋ねても、やはり無言でした。
(今思えば、とても不思議なことでした)
妻の機嫌が悪いのかな、くらいにその時は思って、そのまま寝室に戻ったのです。

それから1時間ほどたった頃、妻の携帯から私の携帯に着信がありました。

電話をかけてきたのは病院の方で、「この携帯の持ち主が事故に遭い、今は意識不明の状態です」と伝えられたのです。

突然のことで、私は何を言っているのかすぐには理解できませんでした。

妻が携帯を落として、それを拾った人が事故に遭ったのかと思ったくらいです。
なぜなら、妻は家にいるはずだったので。

しかし、家の中を探しても妻はいません。
病院の方が伝えてくれた服装や特徴も妻と一致していました。

「まさか」と思いながらも、念のため病院に向かいました。

病院に着いてみると、残念ながら妻はすでに亡くなっていました。

私が家で最後に妻を見た(と思っていた)あの時、妻はすでに事故に遭っていて、私が聞いた救急車の音は、まさにその時のものだったようです。

その後は警察の事情聴取や妻の身元確認、さらには私自身も熱がぶり返して倒れてしまい、1日入院することになりました。

そして、駆けつけてくれた妻の両親と一緒に、一旦家に戻ることになったのです。

さて、家に戻ると、出かける前にはなかったはずの雑炊が、鍋の中で冷めていました。

卵とネギと生姜がたっぷり入った、妻の手作りの雑炊です。

私は生姜が苦手だったのですが、風邪をひくと妻は決まってこの雑炊を作ってくれたのでした。

前日に家を出る時には確かになかったのに、不思議とそこに雑炊があったのです。

これが、私が缶詰のみかんを食べられなくなり、生姜が好きになった理由です。
読了
スワイプして関連記事へ
0%
ホーム
更新順
ランダム
変換
音読
リスト
保存
続きを読む

コメント

まだコメントがありません。最初のコメントを投稿してみませんか?

記事要約(300文字)

ダミー1にテキストを変換しています...

0%
変換中