春も終わりに差しかかった午後、家の中はどこか湿った緊張感と、米の蒸気が混じり合う独特の空気に包まれていた。
障子から射し込む薄い陽の光が、時折おひつの蓋に反射して、白く柔らかい影を畳の上に落とす。
台所は、古い家特有の木の香りと、さっきまで炊かれていた米の甘い匂い、そして塩の粒が宙に舞うたびに、微かに尖った香りを帯びていた。
その日、法事ではなかったが、夫の親戚が集まり、みんなでおむすびを作っていた。
台所の隅では、誰かが小さな声で近況を語り合い、時折笑い声が波のように広がっては消える。
私はおひつの前に立ち、まだ湯気の立つごはんを、手のひらでやさしく包み込む。
米粒の温度がじんわりと掌に伝わり、湿った空気と相まって、額に細かな汗がにじむ。
夫の親戚の一人は、手慣れた様子で、おひつのごはん全体にまんべんなく塩を振りかけ、さっさと混ぜて、手早くおむすびを形作っていた。
その動作は流れるようで、塩の粒が光にきらりと反射しながら、ごはんの上に淡い雪のように舞い降りていく。
私はその様子を横目で見ながら、これまで自分が知っていたおむすびの作り方と違うことに、素直な驚きを覚えた。
「へえ、こういうやり方もあるんだな……」
思わず心の中の感嘆が、声となって漏れた。
自分の声が思ったよりも高く、湿った空間に浮かんで消えていく。
その瞬間、私の背後から、義母のくぐもった、しかしどこか張り詰めた声が響いた。
「あなたのお母さん、そんなことも教えないの?」
その言葉は、塩よりも鋭く私の胸に突き刺さった。
声のトーンは柔らかさを装っていたが、どこか嘲りの色が混じっていて、台所の空気が一瞬凍りつく。
義母の笑い声は短く、しかし他の親戚たちの耳にも届き、誰もが状況の空気を感じ取ったのか、微妙な沈黙が流れた。
私は手にしたごはんの温度が、急に重く、熱く感じられた。
視界の端で、義母が薄く笑いながら私をじっと見ているのが分かる。
心の中には、いつも感じてきた「嫁」としての微妙な立場、そして母への思いが交錯し、不意に喉が渇いた。
背筋に冷たい汗が一筋流れる。
一方で、頭の奥では、これまでの義母とのやりとりが次々と蘇る。
やったことを咎められることも、やらなかったことを責められることも、両方味わってきた。
小さな頃、母と台所に立ち、無邪気におむすびを握った記憶——あの時の母の手の温もりと、「好きなように作ればいいのよ」という優しい声——が、今この場で遠くに霞んでいく。
私は深呼吸し、心を落ち着かせて、義母を正面から見た。
手は無意識におむすびを握りしめていた。
自分の声が震えていないことを確認しながら、言葉を選んで問いかけた。
「義母さんは、やったらやったで『あなたのお母さんは、そんな風に教えるの?』って驚きますし、やり方を聞いたら『あなたのお母さん、何にも教えてない』って言われます。
でも、私はどうしたらいいんですか?」
その言葉が口から零れ落ちる瞬間、台所の空気が一変した。
義母は一瞬、何かを言い返そうと口を開きかけたが、その顔がみるみる赤くなっていくのが分かった。
それは湯気に蒸されたゆでダコのように、鮮やかで滑稽なほどだった。
義母の目が泳ぎ、唇が震える。
その姿に、周囲の親戚たちから、堪えきれないような笑い声が次々と漏れ始める。
笑いは次第に波紋のように広がり、台所の重苦しい空気を一気に拭い去った。
私は、とっさに「まずかったかな」と胸がざわついたが、親戚たちの笑い声が心の奥に安堵をもたらした。
おむすびの米粒は、手のひらにしっとりとまとわりつき、台所には再び温かな空気が満ちていた。
ふと、窓の外では柔らかな風が庭の木々を揺らし、遠くで誰かが子どもを呼ぶ声が聞こえる。
私は小さく息を吐き、塩の粒が消えた手のひらを見つめながら、今日の出来事がいつか思い出になるだろうと、心のどこかで静かに思った。
スカッとする話:塩の粒、親戚のまなざし、そして義母の赤い顔——台所に満ちる気配と心の波紋
塩の粒、親戚のまなざし、そして義母の赤い顔——台所に満ちる気配と心の波紋
🔬 超詳細 に変換して表示中
読了
スワイプして関連記事へ
0%
記事要約(300文字)
ダミー1にテキストを変換しています...
0%
変換中
コメント