不思議な話:図書館の本に添えられた、やさしい小さな手紙たち

図書館の本に添えられた、やさしい小さな手紙たち

🤝 親切 に変換して表示中
高校3年のある日、私は図書館で本を借りました。
すると、その本の中に「こんにちわ」と書かれた小さなメモが挟まっていたのです。

次の週、また別の本を借りたところ、今度は「こんにちわ。
このまえのよんでくれましたか」と、少しだけやりとりを思わせるメモが入っていました。

それからというもの、週に一度くらいのペースで、借りた本の中にメモが現れるようになりました。

そのメモは毎回「こんにちわ」とあいさつから始まり、私が最近したことが書かれていたのです。

たとえば、「こんにちわ、こぶんのじかんねちゃだめだよ」といった、ちょっとしたアドバイスのような内容もありました。

なお、私が本を借りる直前にその本を借りていた人は毎回違っており、他の人からも「自分の本にメモが入っていた」という話は聞きませんでした。

もちろん、本を借りる前には一応ページを確認していたのですが、気づかないうちにメモが挟まっていることが何度もありました。

同じ学校の誰かなのかな、と思ったこともありましたが、学校の外での出来事についても書かれていたので、不思議に感じていました。

そうして三ヶ月ほど経った頃、だんだんと少し怖くなってきて、私は友達に相談することにしました。

友達は「返事を書いてみたらどうかな」とやさしく提案してくれました。

そこで私は、「こんにちわ。
いつもありがとう。
でも、もうすぐ卒業だから手紙読めないんだ。
ごめんね。
さようなら。
」と書いて、本に挟んで返却することにしました。

その後、次に本を借りた時、またメモが入っていました。

そこには「わかった。
ばいばい。
」とだけ、そっと書かれていました。

それ以来、不思議なメモが本に挟まれていることはなくなりました。
読了
スワイプして関連記事へ
0%
ホーム
更新順
ランダム
変換
音読
リスト
保存
続きを読む

コメント

まだコメントがありません。最初のコメントを投稿してみませんか?

記事要約(300文字)

ダミー1にテキストを変換しています...

0%
変換中