修羅場な話:「実母との再会は、花嫁の幸せの証だった――結婚式に現れた謎の老婆の真実」

「実母との再会は、花嫁の幸せの証だった――結婚式に現れた謎の老婆の真実」

🔄 オチから に変換して表示中
「あの女はいつも私を不幸にする」——結婚式の控室でそう洩らした新婦さんは、今は幸せそうに笑っている。

だが、あの日。
少し遅れて始まったレストランでの人前式。
新婦が笑顔で入場した直前、妙な騒ぎがあった。
式場に突然、見知らぬ年老いた女性が「娘の結婚式だ!」と叫んで押し掛け、周囲を混乱させたのだ。
新婦の両親は青ざめて会場を出ていき、場が収まるまで時間がかかった。

実は、その老婆こそ新婦の実母だった——と、最近になって親戚から聞かされた。
新婦は養女で、本当の母親は没落した元お嬢様。
新婦の実兄が玉の輿婚を決めたことで、実母は“返り咲き”の希望を抱いたという。

過去、母親は借金までして家を取り繕い、幼い新婦が貧乏を口にしないよう、婚約者が来るたびガムテープで口を封じ、物置に閉じ込めていた。
だが、ついに妹(新婦)の存在が兄の婚約者に知られ、会いたいと言われるや否や、母親は友人宅に新婦を養子に出す。
以来、「もう私の子ではない」と言い張り、結婚式にも出さなかった。

それでも、母親があれほど固執した“逆玉婚”も、兄の浮気であっさり離婚。
今や子供たちからも縁を切られ、孤独に暮らしていると聞く。

思えば、結婚式当日、親戚のお兄ちゃんが印象的だと言ったあの場面——新婦が笑顔で式を始めたのは、過去と決別し、「幸せ」を選んだからなのだろう。
誰もが騒動の理由を知らぬまま、あの結婚式は静かに執り行われた。

今、彼女が「幸せ」と言えること。
それこそが、あの日の一幕の本当の意味だったのかもしれない。
読了
スワイプして関連記事へ
0%
ホーム
更新順
ランダム
変換
音読
リスト
保存
続きを読む

コメント

まだコメントがありません。最初のコメントを投稿してみませんか?

記事要約(300文字)

ダミー1にテキストを変換しています...

0%
変換中