修羅場な話:結婚式で出会った新婦の過去と、今の幸せについて

結婚式で出会った新婦の過去と、今の幸せについて

🤝 親切 に変換して表示中
親戚のお兄ちゃんが新郎として結婚式を挙げたときのことです。
その日はレストランでの人前式(招待客の前で行う形式)だったのですが、式の直前に、突然見知らぬお婆さんが「娘の結婚式だ!」と押しかけてきて騒ぎになってしまったそうです。

その時、新婦のご両親は顔色を変えて外に出て行かれました。
結局、式は少し遅れて始まったものの、新婦さんは変わらず笑顔を見せていたのが印象的でした。

その光景がとても心に残っていたのですが、最近になって当時の事情を聞く機会がありました。
実は、新婦さんは養女として育てられていて、あの時騒いでいたお婆さんは実の母親だったそうです。

実母は、もともと裕福な家庭のお嬢様だったものの、生活が苦しくなってしまったようです。
新婦さんの実兄が「逆玉の輿」(自分より裕福な家に結婚すること)が決まった時、実母はそれをきっかけに再び良い暮らしができると勘違いしてしまったのだといいます。

実母は、何とか結婚を成功させようと借金までして服や家具を揃えたりしていたようです。
そして、まだ幼かった新婦さんが家の貧しさを知られないように、婚約者が来る時には新婦さんの口にガムテープを貼り、庭の物置に閉じ込めていたこともあったと聞きました。

それでも、婚約者に「妹がいる」ことが知られてしまい、一度会いたいと言われると、慌てて友人の家に新婦さんを養子に出したそうです。

「もううちの子ではないし、親に会ったらめでたい席で泣くから結婚式にも出さない」と言って、何とか結婚式を乗り切ったのだそうです。

当然、新婦さんは実母に対して強い恨みを抱き、以降は連絡を絶っていたのだといいます。

しかし、そこまでして得た結婚も、実兄さんの浮気が原因であっさり離婚となり、逆玉の暮らしも終わってしまいました。
今では実母は息子さんからも娘さんからも縁を切られ、孤独な日々を送っていると聞きます。

新婦さんは「あの女はいつも私を不幸にする」と控室で話していたそうです。

それでも、今では新婦さんが幸せに暮らしていると聞いています。
それが何よりだと思います。
読了
スワイプして関連記事へ
0%
ホーム
更新順
ランダム
変換
音読
リスト
保存
続きを読む

コメント

まだコメントがありません。最初のコメントを投稿してみませんか?

記事要約(300文字)

ダミー1にテキストを変換しています...

0%
変換中