感動する話:水の記憶、春の終わりに

水の記憶、春の終わりに

📚 小説 に変換して表示中
春の雨が降った翌朝、教室の窓際にはまだ薄い水滴の跡が残っていた。
中学一年の教室は、どこか湿った土の匂いが漂い、まだ慣れない制服の襟が首筋にちくちくと触れる。
僕は教室の一番後ろの席に座り、窓の外に広がる曇り空をぼんやり眺めていた。

 その日、静かな国語の授業の中で、隣の席の彼女が小さく息を呑んだのがわかった。
机の下から、微かな水音が聞こえた気がした。
ふと視線を落とすと、教科書の角に光る粒がひとつ、床に落ちていた。

 「……」

 彼女はうつむいたまま、肩を震わせていた。
教室の喧騒は遠く、雨後の静寂のように、二人の周囲だけ時間が止まっているようだった。
誰も気づいていない。
いや、誰にも気づいてほしくない。
そう思った。

 僕は黙って席を立った。
椅子の脚が床を引っかく音だけが、妙に大きく響く。
先生の視線を背中に感じながら、教室を出る。
廊下には、まだ子供っぽい声が遠く響いていた。
手洗い場の蛇口をひねると、冷たい水がバケツに跳ねる音がした。
鉄の匂いと水の匂いが混じり合い、心臓の鼓動が少しだけ静まった。

 「どうしたんだ?」

 背後で先生の声がしたが、僕は何も言わず、バケツを持って教室に戻った。
教室の扉を開けた瞬間、みんなの視線が一斉に集まる。
彼女の肩はまだ震えている。

 僕は無言で、バケツの水を彼女にぶっかけた。
水は制服に、床に、しぶきを散らして広がり、教室は一瞬、時を忘れたように静まり返った。
その後、ざわめきが爆発した。

 「何やってるの!」
 「やばい、どうしたの?」

 先生が駆け寄り、誰かが叫ぶ。
僕の両親はすぐに学校に呼ばれ、僕はなぜそんなことをしたのかと何度も問い詰められた。
母の声が涙ににじむ。
父の手は無言で僕の肩を押さえた。
だが、僕はただ黙っていた。
理由を言葉にすることが、なぜかとても恥ずかしく、怖かった。

 夕暮れが窓の外を茜色に染めていた。
家に帰ると、玄関の戸が小さくノックされた。
戸の向こうに、彼女とその母親が立っていた。
彼女は小さな声で「ありがとう」とだけ言い、深く頭を下げた。
あの時の彼女の瞳は、雨上がりの空のように澄んでいた。

 時が過ぎた。
季節は何度も巡り、桜の花びらが風に舞う春の日、彼女は僕の隣に座っていた。
制服は白いドレスに変わり、あの日の涙も、しぶきも、すべて静かに流れていった。

 今、彼女は僕の妻だ。
あの春の水音は、今も心のどこかで優しく響いている。
読了
スワイプして関連記事へ
0%
ホーム
更新順
ランダム
変換
音読
リスト
保存
続きを読む

コメント

まだコメントがありません。最初のコメントを投稿してみませんか?

記事要約(300文字)

ダミー1にテキストを変換しています...

0%
変換中